SSブログ

鉄コレにグランライトNSを取付 [グランライトNS室内灯]

IMG_1207-1.jpg
グランライトNS(ハンダ付け不要)室内灯は発売以来、新規のお客様も増え好評発売中です。通常は6両入りのパッケージですが、府中の金太鉄道さんでは12両入りを発売しております。
グランライトのハンダ付け不要を活かしてTOMYTECの鉄道コレクションに取付けてみました。
取付けたい本命はコレ。
IMG_1209-1.jpg
今年ブルーリボン賞の阪神5700系、あいにく車両の方向幕の位置の間違えで、TOMYTECより修正した新しい車体を待っております。今だに届きませんが!またイズムワークスの点灯化キットがまだ出来上って来ないので、入荷次第作業に取り掛かることにします。
その前に同時購入した阪急5300系で試しに、グランライトNS(白色)を取付けてみました。
IMG_1212-1.jpg
ご存じだと思いますが、鉄コレは車体の材質と塗装がKATO/TOMIXなどと違い、通常の室内灯を取付け点灯すると透けてしまいますので、室内灯を相当暗くするか、遮光しなくてなりません。
当方は車体にマスキングして中からサッフェッサーとクリーム色でスプレー塗装しました。
IMG_1188 (2)-1.jpg
厚く塗装すると窓枠からはみ出てしまうので、マスキングテープをしっかり貼って、薄めにスプレーしました。
室内灯のユニットの製作はまず680Ωをブリッジダイオードの前に入れて相当減光しました。
方法は室内灯ユニットのこの部分をカットします。
IMG_1182-1.jpg
裏返して、テープをはがすとこの部分です。
IMG_1183-1.jpg
カット後。
IMG_1185-1.jpg
表側でカットした部分にChip抵抗をハンダ付けします。(残念ですがここはハンダ付けが必要です(泣)
IMG_1186-1.jpg
点灯チェック。暗くなっております。
IMG_1187-1.jpg
車体の屋根裏の中心に屋根を止める爪が邪魔しておりますので、
IMG_1188.JPG
この部分を避けて室内灯をカット、真中にLED1個を追加して繋いでおります。(ここでもハンダ付け
(泣)
阪神5700系はありませんのでそのままハンダ付けなしで大丈夫です。
IMG_1189-1.jpg
IMG_1190-1.jpg
ここでグランライトNSに付属しているメッシュ導電テープを窓ガラスに貼り室内灯ユニットの入力端子に貼り集電します。
IMG_1193-1.jpg
IMG_1195-1.jpg
イズムワークスの台車集電シューを利用して床下に穴あけし、車体と床下を合わせます。
オンザレールで点灯してみました。
IMG_1198-1.jpg
IMG_1200-1.jpg
IMG_1205-1.jpg
車体は透けておりませんね!やはり塗装と減光が効いております。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。