SSブログ

グランライトⅡをダブルデッカー車に取付1(T編) [グランライトⅡ室内灯]

CIMG4657-1.jpg
ダブルデッカー車の室内灯の取付はこれまでにグランライト/グランライトSを取付けております。
過去の記事https://zhuanglong.blog.so-net.ne.jp/2018-01-11
今回は通勤/近郊形車両取付対応のグランライトⅡを取付けてみました。
車両はTOMIX E233系サロ232-3001で両端に窓があります。2階席+一般席用にグランライトⅡに集電スプリングをハンダ付して屋根裏に貼りました。LED7個がちょうど均等に配置しておりますね。
CIMG4630-1.jpg
車端の一般席の所にもLEDが配置しております。
CIMG4632-1.jpg
CIMG4633-1.jpg
このままでも1階席も点灯するのですが,窓際の席が暗くなってしまうので,専用の室内灯ユニットを作成しました。
CIMG4642-1.jpg
LED3個分がちょうど2階席の下に収まります。またポリ線で電極板の余りの銅板を先端にハンダ付しました。
CIMG4643-1.jpg
床下をバラして重り兼用の導電板にテープで固定してもとに戻します。
CIMG4645-1.jpg
CIMG4646-1.jpg
CIMG4647-1.jpg
点灯してみました。
CIMG4653-1.jpg
両端まで綺麗に点灯しておりますが。
CIMG4655-1.jpg
1階席に少し暗いところがあります。
CIMG4652-1.jpg
原因はLEDと座席の距離が近いので光が行き届かないため。LEDの間隔を狭くすれはいいのですが。前回のグランライトSでの取付はLEDが4個にしておりますのでこちらがお薦めです。
CIMG4659-1.jpg
To be continued
nice!(0)  コメント(0) 

14系700番台スーパーエクスプレスレインボー3 [グランライトⅡ室内灯]

CIMG4628-1.jpg
KATOの14系700番台スーパーエクスプレスレインボー7両セットの残りの車両2/3/5/6号車に室内灯を取付けました。この4両は側面方向幕が付いております。
オロ14-711(2号車)
CIMG4617-1.jpg
グランライトⅡの中寄の入力端子に電極板をハンダ付して,側面方向幕の位置にもLEDを配置しました。これで追加のLEDは不要となります。
CIMG4618-1.jpg
オロ14-712(3号車)
CIMG4619-1.jpg
3/5/7号車は2号車と一緒になります。
オロ14-713(5号車)
CIMG4620-1.jpg
オロ14-714(6号車)
CIMG4621-2.jpg
点灯してみました。
CIMG4519-1.jpg
側面方向幕も綺麗に点灯しております。
CIMG4520-1.jpg
付属の方向幕シールを貼って再点灯。
CIMG4608-1.jpg
CIMG4609-1.jpg
CIMG4610-1.jpg
CIMG4611-1.jpg
側面方向幕は?
CIMG4612-1.jpg
暗いと思ったのですがちょうどいいのでは。
CIMG4613-1.jpg
小さなEXPの文字もよく見えます。
CIMG4615-1.jpg
同時入線したEF-65-1118も常点灯加工が済んで試運転準備完了です。
CIMG4625-1.jpg
N小屋の内装シールもそろそろ発売なので,貼付け後の点灯状態も後程掲載いたします。
To be continued
nice!(0)  コメント(0) 

14系700番台スーパーエクスプレスレインボー2 [グランライトⅡ室内灯]

CIMG4504-1.jpg
KATOの14系700番台スーパーエクスプレスレインボー7両セットの4号車に室内灯を取付けました。
オロ12-715
CIMG4495-1.jpg
屋根の中央がハイル―フになっているイベントカーですね。
CIMG4498-1 (2).jpg
ここのハイル―フの照明をどうするのか悩むところです。中は?
CIMG4500-2.jpg
真中が膨らんでいてChipLEDが入りそうです。室内灯ユニットを作成しました。
CIMG4492-1.jpg
グランライトⅡをLED3個分で繋いで、さらに1608ChipLEDを追加しました。
CIMG4493-1.jpg
窓ガラスをすべて外して,車体に貼り戻しました。
CIMG4501-1.jpg
ハイル―フ部分です。
CIMG4502-2.jpg
点灯してみました。
CIMG4503-1.jpg
CIMG4507-1.jpg
ハイル―フ部分は?綺麗に点灯しております。
CIMG4508-1.jpg
ここに照明がなければどうなるのか、ChipLEDを塞いで点灯してみました。
CIMG4530-1.jpg
LEDの反射で点灯しておりますが,暗いですね。
To be continued
nice!(1)  コメント(0) 

14系700番台スーパーエクスプレスレインボー1 [グランライトⅡ室内灯]

CIMG4476-1.jpg
今年最初の入線した車両は昨年発売したKATO14系700番台スーパーエクスプレスレインボー7両セット。
CIMG4473-1.jpg
編成はスロフ14-706+オロ14-711+オロ14-712+オロ12-715+オロ14-713+オロ14-714+スロフ14-705 オールG車のジョイフルトレイン。室内灯を取付けました。
スロフ14-706(スロフ14-705も同)
先頭部分がパノラマ展望席になっておりますので,ここの照明をどうするのか?最初グランライトⅡ(ナチュラルホワイト色)のLED1個分を配置してみました。
CIMG4339-1.jpg
点灯してみると。やはりLEDが見えてしまいますね。
CIMG4344-1.jpg
いろいろ試した結果ここに1608のチップLEDを付けてみました。
CIMG4486-1.jpg
パノラマのガラス窓が左右一体になっておりますので,真中をガラスを通して光らせようとしてみました。また後方は窓がありますので,グランライトⅡの中寄の入力端子に電極板をハンダ付しました。
CIMG4488-1.jpg
CIMG4489-1.jpg
点灯してみました。
CIMG4477-1.jpg
均一でいい感じです。後方の窓もいいですね。
CIMG4482-1 (2).jpg
後方は?
CIMG4479-1.jpg
展望席は?最前方が若干暗い感じですが。
CIMG4491-1.jpg
To be continued
nice!(1)  コメント(2) 

E235系に側面方向幕点灯加工2 [側面方向幕点灯キット]

CIMG4450-1.jpg
TOMIX JR E235系山手線04編成の側面方向幕点灯加工の続きです。先頭車(クハ)用に作成しました。中間車と同じです。
CIMG4440-1.jpg
CIMG4441-1.jpg
車体の屋根裏に取付けました。
CIMG4442-1.jpg
CIMG4443-1.jpg
方向幕シールは? 変えました。先日の小田急70000形GSEに使った世田谷のシールにしました。
CIMG4439-1.jpg
前面の月別花柄シールも入っております。点灯前に実車は?
IMG_8665-1.jpg
昼間の撮影なので,夜とは違う感じになるかも?
IMG_8668-1.jpg
点灯しました。
CIMG4448-1.jpg
まあまあですかね。文字も読めますね。
CIMG4454-1.jpg
CIMG4463-1.jpg
CIMG4464-1.jpg
The End(E235系に側面方向幕点灯加工)
nice!(1)  コメント(0) 

E235系に側面方向幕点灯加工1 [側面方向幕点灯キット]

CIMG4375-1.jpg
TOMIX JR E235系山手線04編成にグランライトⅡ室内灯の取付が終了したので,側面方向幕の点灯加工を行いました。グランライトⅡユニットにサイドビューLEDを追加しました。まず中間車から。
CIMG4430-.jpg
サイドビューLEDは1㎜角のプラ棒に接着して方向幕の高さに合わせております。LEDか窓ガラスに密着しますので20KΩのチップ抵抗にしました。またグランライトⅡはブリッジを通した端子は+-が従来のと逆になっております。
CIMG4431-1.jpg
車体の屋根裏に貼りました。
CIMG4432-1.jpg
サイドビューLEDがちょうど方向幕の溝に収まりますので、両面テープで貼っております。
CIMG4433-1.jpg
点灯してみました。
CIMG4434-1.jpg
いいですね。20Kでもかなり明るい感じです。
CIMG4435-1.jpg
方向幕シールは? 昨年暮れのさいたま鉄道模型フェスタで購入しておりました。
CIMG4402-1.jpg
銀河モデルのTOMIX用です。6両分なので2枚必要です。カットして貼って点灯してみました。
CIMG4407-1.jpg
ああ!このシール薄すぎてまっすぐ貼れません。小生の技量(あるのかな?)ではこれが精いっぱいです。
CIMG4413-1.jpg
他のシールを探してみましょうか?
To be continued
nice!(0)  コメント(0) 

グランライトⅡ(T)室内灯T用発売! [グランライトⅡ室内灯]

CIMG4399-1.jpg
グランライト販売店様からの要望もあり,新発売したグランライトⅡのTOMIX/MICROACE車両取付用の集電スプリング入りを発売いたしました。電極板/集電シューの代わりに集電スプリングになります。
1両分のセット内容です。
CIMG4389-1.jpg
作業はいたって簡単。中寄の入力端子2か所にハンダ付けするだけ。
CIMG3238-2.jpg
後は車体の屋根裏に貼るか、付属のプラ板に貼って車両の接点部に当てるだけ。
CIMG3277-1.jpg
TOMIXの車両に取付点灯してみました。
E233系(白色) 車端まで均一に点灯しております。
CIMG4392-1.jpg
キハ55系(ナチュラルホワイト色)
CIMG4390-1.jpg
35系やまぐち号(電球色)
CIMG4396-1.jpg
ヤフオクでは6両入り、販売店様では6両もしくは10両入りの販売になります。各色(白色/ナチュラルホワイト色/電球色)用意させていただきました。
nice!(1)  コメント(0) 

グランライトⅡをE235系に取付。 [グランライトⅡ室内灯]

CIMG4373-1.jpg
TOMIX JR E235系 山手線は昨年5月入線と同時にグランライト(白色)を取付しております。過去の記事。https://zhuanglong.blog.so-net.ne.jp/2018-05-06
車端まで点灯するようLEDを1個追加して,中間車は7個にして加工しております。
今回は新発売したグランライトⅡ(白色)を取付けてみました。室内灯ユニットを作成しました。
CIMG4351-1.jpg
上が先頭車(クハ),下が中間車(モハ,サハ),ハンダ付は2か所(1両あたり)だけでその他の加工はなしです。先頭車はLED1個分カットします。KATOの車両も同様にそのまま取付できます。
別売りの集電スプリングを中寄の入力端子にハンダ付してTOMIXの車両の接点部に差し込むこともできます。
CIMG4350-1.jpg
車体に貼りました。(今回はプラ板に貼らないで直接貼っております)
CIMG4353-1.jpg
CIMG4355-1.jpg
点灯してみました。
CIMG4363-1.jpg
CIMG4364-1.jpg
赤い優先席が映えます。
CIMG4365-1.jpg
車端まで綺麗に均一に点灯しております。
CIMG4360 -1.jpg
CIMG4361-1.jpg
CIMG4362-1.jpg
今回11両セットの電極板/集電シューと集電スプリング入りの2種類を3200円でヤフオクに出品しました。点灯色は白色だけですが,ナチュラルホワイト色/電球色を希望の方は落札後メッセージでご連絡いただければ対応させていただきます。限定品になります。

nice!(0)  コメント(0) 

小田急ロマンスカー70000形GSE6 [側面方向幕]

CIMG4331-1.jpg
TOMIX小田急ロマンスカー70000形GSEに側面方向幕点灯加工をしました。実車の側面方向幕は?昨年3月に乗車した時に撮っておりました。
DSC_0023-1.jpg
DSC_0024-1.jpg
乗車した時と同じ「はこね23号」と「箱根湯本」のシールを貼って点灯してみました。
CIMG4311-1.jpg
CIMG4315-1.jpg
う~ん明るすぎましたね。チップ抵抗を5.6Kに変えて点灯してみました。
CIMG4332-1.jpg
ちょうどいいかも。これに変えてみましょう。
nice!(0)  コメント(0) 

小田急ロマンスカー70000形GSE5 [グランライトS室内灯]

CIMG4285-1 (2).jpg
昨年入線したTOMIX小田急ロマンスカー70000形GSEは12月に室内灯取付を終了しておりますが、窓が大きく明るすぎたかなと思い減光してみました。さらに側面方向幕点灯加工も同時に行いました。
1号車(7号車も同じ)
CIMG4298-1.jpg
減光用抵抗は200Ωにしました。側面方向幕の抵抗は通常であれば10KΩですが。減光しておりますので1.5kにしております。
CIMG4299-1.jpg
2号車(3/5/6号車もほぼ同じ)
CIMG4301-1.jpg
CIMG4302-1.jpg
4号車(M)
CIMG4305-1.jpg
集電はスプリングにしたのでそのままで。側面方向幕の位置が中寄にあります。
CIMG4306-1.jpg
点灯してみました。
CIMG4287-1.jpg
室内灯は丁度いいかなと。
CIMG4288-1 (2).jpg
CIMG4292-1.jpg
CIMG4290-1.jpg
側面方向幕は少し明るすぎたかな?方向幕を貼ってみなければ感じがわかりませんね。
CIMG4296-1.jpg
方向幕は?先日のさいたま鉄道模型フェスタでゲットしております。世田谷総合車輛センター製。
CIMG4307-1.jpg
標記が小さく拡大鏡でないとわかりません。撮影前に一部試しに使っております。
To be continued

nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。