オハネフ25に車掌灯を取付 [グランライトプレミアム]

TOMIX北斗星のオハネフ25にグランライトプレミアム(ナチュラルホワイト色)室内灯取付+側面方向幕点灯加工,さらに車掌灯を取付けてみました。車掌灯は簡単に取付けできるかな?
車体の屋根裏に突起がありますので,これを避けてプラ板をカットして貼り平坦にしました。

室内灯ユニットを作成して貼りました。

車掌灯のLEDはグランライトプレミアム(白色)の余りを抵抗値(20K)を変えております。1灯だと真中だけ点灯して両端が暗くなるので2灯にしております。

配線はグランライトHOだと先端に+-端子が付いておりますので短くて済みますが, KATO用の+-入力端子まで持ってきております。側面方向幕点灯用にチップLED1個を入れております。

点灯してみました。

寝台座席が茶色なので電球色ぽく見えますね。側面方向幕は?

方向幕シールはペンギンしかないのかな?以前GINGAで販売していましたが?車掌室点灯は?

LED2個仕様なので少し暗いかな。抵抗値10Kでもいいかな?真中は室内灯の漏れがありますので遮光が必要かも?前進時の無点灯。

なお当方では取付加工は一切しておりませんが,お得意様のOffice花蓮さんで調整して綺麗に加工してくれます。https://www.rail-karen.com お問い合わせしてはいかかでしょうか?
スシ24にグランライトプレミアムを取付 [グランライトプレミアム]
グランライト新規販売店 [グランライトプレミアム]
.jpg)
コロナ禍緊急事態発生で近場しか外出しないでじっとしていたら2週間ぶりのブログの更新となってしまいました。このたび販売店様からのご紹介で西日本地区にグランライト販売店ができました。関西兵庫県以西はまったく販売店がなく大変ありがたく思っております。
山口県阿知須にあるレンタルレイアウトSmall☆World(スモールワールドさんです。
HPです。https://rl-sw.com/
小生はまだ訪問したことがないのですが,2年前(2018/12)に新山口駅で開催された35系やまぐち号のブルーリボン賞授賞式に参加しており,あいにく時間がなくて断念しました。あとで宇部線で15分とわかり残念な思いをしました。
表題の写真のグランライトのディスプレイを作成していただきました。素晴らしいですね!当方はサンプルを送っただけです。スイッチを切換えてそれぞれの点灯状態がみれます。動画も作成していただきました。
ダウンロードは🎥こちら
西日本地区の旗艦店になるのでは。楽しみです。
オーナー様から店舗とレイアウトの写真を送っていただきました。

大きな綺麗なお店ですね。

レイアウトは広そうでゆったりしていますね。


コロナ禍が収まったらぜひ行きたいですね。
また当方メインの販売先のOffice花蓮様も関西地区で花蓮ブランドで拡販していただいております。
泉佐野市のレールウェイトイボックスさんも取扱いになったと報告いただきました。
ありがとうございます。今後ともご愛顧よろしくお願いします。
今年もよろしくお願いいたします。(新春初売りのお知らせ) [グランライトプレミアム]

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年もグランライトシリーズ室内灯ご愛顧よろしくお願いいたします。
恒例の新春初売り(1月2日午前10時より順次)を数量限定でオンラインショップ/ヤフオクで特別価格で販売いたします。いずれも送料無料,数量限定で1月9日までの販売になります。
1.グランライトプレミアム50両セット 19,000円。

2.グランライトデュアル50両セット 20,000円

3.グランライトⅡ50両セット 14,000円

4.グランライトS30両セット 9000円

グランライトプレミアム/Ⅱ/Sは10両単位での点灯色(白色/ナチュラルホワイト色/電球色)のアソートができます。
今年はコロナが終息してイベントで皆様と笑顔でお会いできるのを楽しみにしております。