SSブログ
カスタム加工 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

JR323系(大阪環状線)番外編 [カスタム加工]

IMG_2903-1.jpg
久しぶりの運転会があるので走行する車両を整備しております。TOMIX JR323系(大阪環状線)はグランライト室内灯/側面方向幕点灯加工も終えすべて完了しておりますが,何か物足りない?座席などの内装がありませんので室内灯点灯時映えません。雑誌の実車写真を参考にシールを作成し貼ってみました。
床上はどれも一緒で実車とかなり違いますが,今後は実車に沿って制作してほしいところです。車両の端はプラ棒で座席を作成しております。
クモハ322/323
IMG_2862-1.jpg
IMG_2863-1.jpg
モハ322/323
IMG_2868-1.jpg
IMG_2866-1.jpg
モハ322(M)
IMG_2871-1.jpg
オンザレールで点灯してみました。
IMG_2877.JPG
IMG_2892-1.jpg
IMG_2878-1.jpg
グリーンの座席が映えますね。実際はもう少し濃いのではないかと。
IMG_2873-1.jpg
IMG_2874-1.jpg
IMG_2875-1.jpg
4号車の女性専用車は?
IMG_2896-1.jpg
ナチュラルホワイト色を使っておりますが電球色にすればもっと色分けすると思います。
IMG_2898-1.jpg
IMG_2899-1.jpg

EF66特急牽引機 [カスタム加工]

DSCF9973-1.jpg
TOMIX WORLDの機関車組立教室から持ち帰ったEF66(後期型特急牽引機)にナンバープレート取付、カプラー交換などを行いました。
牽引する客車はKATO24系あさかぜですのでカプラーが合いません。そこでこんなのを購入してみました。MICRO TRAINSの4個入りで1480円と高価ですが。模型仲間からの推奨です。
DSCF9972-1.jpg
ドライバー1本で簡単に取付できました。首もちゃんと振ります。
DSCF9981-1.jpg
KATO カニ24ナックルカプラーと連結しました。バッチリです。
DSCF9991-1.jpg
同時にテールライト点灯加工を行い、オンザレールで点灯してみました。
KATOのハイパーDXの起動電圧調整ボリュームで常点灯にして撮影しております。
DSCF9976-1.jpg
取付は意外と簡単でした。後日KATOの取付と一緒に公開しようと思います。
DSCF9977-1.jpg
ヘッドライトはオリジナルは黄色ですので電球色のLEDに交換しております。
DSCF9980-1.jpg
以前から保有するKATO EF66前期形と並べてみました。
DSCF9989-1.jpg

キハ283系スーパーおおぞら [カスタム加工]

DSCF9944-1.jpg
北海道新幹線開通しましたね。昨年ははまなすに乗車しましたが今年も行ってみますかね。というわけで今回もJR北海道の車両です。前回のキハ261系の後進時車掌室点灯加工を見て、模型仲間からKATO キハ283系スーパーおおぞらに後進時車掌室点灯加工の依頼がありました。
1608白色ChipLEDと1.2KΩを0.1mmポリ線で繋ぎました。先端に集電シューをカット、ハンダ付けして電極板にしております。ライトユニットの電極板と重ねて床下へ入れます。
DSCF9938-1.jpg
KATOの場合、通常は屋根裏にLEDを貼り付けるのですが、TOMIX同様ライトユニットカバーのトップヘッドライトの下に両面テープで取付できました。
DSCF9943-1.jpg
1.2KΩはライトカバーの脇に同じく固定しました。
DSCF9939-1.jpg
オンザレールで点灯しました。ヘッドライト点灯時(運転席無点灯)
DSCF9948-1.jpg
テールライト点灯時(車掌室点灯)
DSCF9946-1.jpg
DSCF9952-1.jpg
キハ261系同様いい感じです。HM付けるの忘れました。

キハ261-1000系スーパーとかち3 [カスタム加工]

DSCF9932-1.jpg
TOMIX JR キハ261 1000系スーパーとかちの先頭車キロ261/キハ261に後進時車掌室点灯加工を行いました。
実車は昨年北海道で撮影しております。あいにく261系は撮影できずキハ281/183系ですが。運転席後方に蛍光灯が点灯しております。
DSC_0032-1.jpg
DSC_0084-1.jpg
以前のグランライト室内灯ユニットの先に追加する方式では無理なので、ヘッド/テールのライトユニットにLEDを取付ました。
DSCF9922-1.jpg
LEDは1608白色をトップヘッドライトの下に両面テールで貼り付けました。
DSCF9923-1.jpg
Chip1.2Kをライト基板の後ろに接着しました。少し出っ張りますが、中にも入りそうです。
DSCF9926.JPG
オンザレールで点灯しました。どうでしょう?いい感じだと思います。
DSCF9933-1.jpg
DSCF9930-1.jpg
先日、室内灯の販売でもお世話になっております「蕨鉄道」さんで撮影しました。
P1100723-1.jpg
P1100727-1.jpg
The End(キハ261-1000系スーパーとかち)



側面方向幕点灯加工2 [カスタム加工]

DSCF9635-1.jpg
以前の255系BOSO VIEW EXPRESSの記事でクハ254の側面方向幕点灯と後進時車掌室点灯の画像を載せましたが、今回は内部公開です。
クハ254の客席と窓は端まであるためグランライトのブリッジダイオード側は極力端に持っていきます。
DSCF9629-1.jpg
側面方向幕用サイドビューLEDの位置は違いますが前回同様(サハ254)の配線になっております。
後進時点灯用LEDは2012サイズの白色ですがナチュラルホワイト色でもいいかな。ここで前進時は点灯しないようにLEDのー(マイナス)は途中1.2KΩを付けてグランライトの入力端子まで0.2mmポリウレタン銅線で繋いでおります。LEDの+そのままもう一つの入力端子に繋いでおります。
DSCF9630-1.jpg
車掌室の屋根に配置すると前からLEDが丸見えですので運転椅子の後方に両面テープで貼っております。
DSCF9632-1.jpg
DSCF9633-1.jpg
オンザレールで点灯中。
DSCF9634-1.jpg
DSCF9637-1.jpg
DSCF9640-1.jpg
The End(側面方向幕点灯加工)






側面方向幕点灯加工1 [カスタム加工]

DSCF9600-1.jpg
最近,車両の側面方向幕点灯に関するお問い合わせが増えてきておりますので、取付加工を公開したいと思います。KATOから昨年発売した255系の6号車サハ255を例に進めていきます。
用意する物はグランライト室内灯(1両分), サイドビューChipLED x 2, 0.1mmポリウレタン銅線(少々),Chip抵抗(1.2kΩ) x 1, 工具としてハンダコテ(15W位), ハンダ, ピンセット、鋏など.
サイドビューChipLED(白色)は秋葉原A電子で20個入り200円です。
DSCF9613-1.jpg
発光する所を上にして右が+左が-になります。
DSCF9617-1.jpg
ポリウレタン銅線は秋葉原S無線で40円/巻です。
DSCF9614-1.jpg
まずグランライトの室内灯を屋根裏に貼る前まで組立ます。付属のプラ板に必ず貼ります。
屋根裏に置き,側面方向幕の穴の中心に印を付け、サイドビューChipLEDを瞬間接着剤で固定します。
DSCF9579-1.jpg
DSCF9580-1.jpg
1.2KのChip抵抗をグランライトの+にハンダして,サイドビューChipLEDとChip抵抗の各端子とグランライトの-端子にフラックス(又はペースト)を塗りハンダを盛ります。
DSCF9582-1.jpg
ポリウレタン銅線を適当にカットして、先をハンダを当てて被覆を剥がします。
DSCF9583-1.jpg
配線します。
DSCF9584-1.jpg
DSCF9585-1.jpg
グランライトの電極板に通電して点灯するかテストします。
DSCF9588-1.jpg
屋根裏に貼って出来ました。
DSCF9591-1.jpg
オンザレールで点灯テストします。いい感じです。
DSCF9593-1.jpg
DSCF9594-1.jpg
255系に付属している行先表示シールを貼って完成です。しおさいの銚子行にしてみました。
DSCF9601-1.jpg
DSCF9603-1.jpg
DSCF9610-1.jpg
注意点はサイドビューChipLEDにハンダする場合、ハンダが溶けたらすぐにコテを離してください。当てすぎるとLEDが溶けてしまいます。また1.2KΩのChip抵抗を3~5Kにすれば暗くなります。
To be continued




EF58 後期形小窓Hゴム [カスタム加工]

DSCF9461-1.jpg
正月の2日は秋葉原へ。I店でKATO EF58後期形小窓Hゴムが特売していましたので早速購入、今年最初の入線となりました。EF58はお召機(茶),後期形大窓(ブルー)が入線済で,10年以上前の製造でした。
DSCF9452-1.jpg
後期形大窓。先台車がカプラーN仕様なのナックカプラー用に交換しております。
DSCF9455-1.jpg
後期形小窓Hゴム。
DSCF9454-1.jpg
DSCF9457-1.jpg
早速、スナバ回路を入れ常点灯にしました。KATOハイパーDXコントローラーできれいに点灯しております。今年は10系,20系の牽引機として活躍しますよ。
DSCF9458-1.jpg
またI店でお年玉プレゼントをいただきました。
DSCF9463-1.jpg
1日からヤフオクで初売りしておりますグランライト20両入り限定品残り少なくなりました。8日午前10時終了です。

スハフ12101オコジョ展望車2 [カスタム加工]

DSCF8881-1.jpg
TOMIX JR SLばんえつ物語(オコジョ展望車)セットのスハフ12101オコジョ展望車に室内灯を取付けました。前回の5050ChipLEDは大きすぎたので1615RGBフルカラーChipLEDが入荷したので使ってみました。しかし専用のフレキシブル基板はありませんので薄型のユニバーサル基板をカットして製作しました。LEDが小さく4個の端子があるのでハンダ付けが大変でしたが。
LEDx 6個の基板ができました。
DSCF8832-1.jpg
RGBコントローラーとドッキング,ブリッジダイオードは内部に収まるように小さいのにし、集電は両端ではできないのでスプリングにしました。完成です。
DSCF8836-1.jpg
DSCF8837-1.jpg
車両に組み込みました。屋根裏には貼らないでこのままで車体を被せました。リモコン受光部は後方の車掌室になります。
DSCF8838-1.jpg
オンザレールで点灯してみました。LEDが小さくなったので外部からは全く見えません。
リモコンのフェードモードで撮影してみました。
DSCF8841-1.jpg
DSCF8842-1.jpg
DSCF8845-1.jpg
DSCF8847-1.jpg
DSCF8849-1.jpg
DSCF8851-1.jpg
DSCF8852-1.jpg
DSCF8854-1.jpg
側面は
DSCF8865-1.jpg
DSCF8866-1.jpg
DSCF8870-1.jpg
DSCF8871-1.jpg
YOUTUBEに公開しました。

またリモコンでON/OFF, 16種の単色点灯,フェードスピード可変、フラッシュなどの操作ができます。費用は1000円以下できましたが作業が大変で時間が掛かりましたね。
DSCF8880-1.jpg
来る22日に室内灯の販売でお世話になっております「Nパークとだ」さんで運転会を開催しますので初走行いたします。
The End(スハフ12101オコジョ展望車)

スハフ12101オコジョ展望車1 [カスタム加工]

DSCF8824-1.jpg
TOMIX JR SLばんえつ物語(オコジョ展望車)セットのスハフ12101オコジョ展望車に室内灯を取付けました。
DSCF8822-1.jpg
実車は今年6月に乗車体験しております。
DSC_0316-1.jpg
RGBコントローラーは某社のリモコン付きのを使用しいろいろな色が出せ、点滅フェードなどができます。リモコンがデカすぎますね。
DSCF8826-1.jpg
DSCF8828-1.jpg
LED基板は5050サイズChipLED付の大きいのしか発売されておらず、とりあえずこれで繋げてみました。
DSCF8795-1.jpg
DSCF8796-1.jpg
こんな感じに点灯します。
DSCF8811-1.jpg
DSCF8812-1.jpg
DSCF8814-1.jpg
DSCF8815-1.jpg
やはりこれだとなんとか車体に入りますが、LEDが丸見えです。小さいLEDで基板を作成するしかないかな?
To be continued

光る冷凍コンテナ [カスタム加工]

DSCF8791-1.jpg
5年前にアイコムというメーカーから光る冷凍コンテナという商品が発売されていました。
DSCF8787-1.jpg
Nゲージ各社のコキなどに搭載でき、冷凍機の作動ランプが点灯します。しかしメーカーはもうなく、ボタン電池で3時間しか点灯できません。
DSCF8777-1.jpg
室内灯のユーザー様から電池ではなくレールからの集電でできないかと依頼がありサンプルを製作してみました。
新LED室内灯キットのフレキシブル基板のLED1個分を使用してあります。
DSCF8783-1.jpg
ブリッジダイオードは最小のを使っております。
DSCF8784-1.jpg
床下に電極板をカットして集電板を貼りました。
DSCF8779-1.jpg
このように組み込みました。
DSCF8782-1.jpg
オンザレールで点灯してみました。明るさが今一ですね。
DSCF8773-1.jpg
DSCF8775-1.jpg
ChipLEDが1個と穴との距離があるので明るくなりません。
サイトビューChipLEDを2個使い穴に直接当てるようにしてみました。
DSCF8792-1.jpg
点灯してみました。大分明るくなりました。
DSCF8789-1.jpg
ユーザー様は朗堂などから多品種発売しているので製品化をしてくれないかと。
またパンタスパークキットを取り扱っていただいている工作室キムラさんは
http://www1.odn.ne.jp/~cal23820/kimuraind.htm
コキのカンテラ点灯加工を行っております。加工も丁寧で素晴らしい仕上がりです。
DSCF8781-1.jpg





前の10件 | 次の10件 カスタム加工 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。