ありがとうキハ40/48形 五能線 [グランライトプレミアム]
昨日TOMIX JRキハ40系(ありがとうキハ40/48形 五能線)3両セットが入線しました。早速タイフォンなどの付属品とグランライトナチュラルホワイト色を取り付けました。
よく見るとタイフォンが変, 青一色でアイボリー色がありません。実車は?
先日五能線に乗車した花蓮さんの画像を拝借させていただきました。
自分で塗るしかないね!当レイアウトの唯一の海岸線で撮影しました。
動画もツイートしました。
https://twitter.com/Shoryulight/status/1494574463156846596
昨日ショールームのレイアウト初の貸切のグランライトリピーター様。碓氷峠63重連のあさま。似合っておりました。
JR 485系スーパー雷鳥 [グランライトプレミアム]
117系100番台新快速 [グランライトプレミアム]
遅れに遅れていましたTOMIXの117系100番代新快速6セットが入線しました。以前0番代を買いそびれておりましたのでやっという感じですね。
早速付属品のパーツ取付後にグランライト室内灯を取り付けました。今回はⅡとプレミアムの両方を取付比較してみました。点灯色はどちらともナチュラルホワイト色です。
先頭車クハ,上Ⅱ(LED6灯)下プレミアム(LED10灯)。
LEDを車体に収めるためにNo.2の入力端子の内寄りに集電スプリングをハンダ付けしております。
中間車モハ,上Ⅱ(LED7灯)下プレミアム(LED11灯)。
点灯してみました。
先頭車クハ、上Ⅱ下プレミアム(H側)。
LED6個と10個の違い。
中間車モハ,上Ⅱ下プレミアム(H側)。
LED7個と11個の違い。
集電スプリングが外から丸見え。何とかしてもらいたいですね。
試運転は間もなくできあがるショールームのレイアウトで!
またオンラインショップで使用できる紅葉5%割引クーポンは本日限りになっております。
東武500系リバティ(リバティけごん・リバティ会津) [グランライトプレミアム]
クロ151パーラーカー [グランライトプレミアム]
1958年ビジネス特急電車として登場した151系(20系)こだまは1960年クロ151パーラーカーが組み込まれ定員わずが18名の超豪華車両でした。昭和の最高傑作車両と言えるのではないでしょうか?当時小生は小学生?憧れの車両でした。
前回はグランライトプレミアム室内灯にリニューアルしましたので,今回待望の室内シールがT商会から発売したので早速購入貼ってみました。
同時期の157系特急ひびきも入った編成ポスターも付属しております。
とりあえずクロから。
1室だけのコンパートメント個室。密談用かな?
豪華な一人用リクライニングシート。
点灯してみました。
大窓で中が良く見えます。
他の車両はこの暑さですから暇見ておいおいやっていきましょうか。
151系「こだま・つばめ」リニューアル [グランライトプレミアム]
KATOの151系「こだま・つばめ」12両セットはもう11年前の2010年に入線しておりましたが,先日再販されたのでリニューアルしてみました。11年も経つとこのありさまです。
ちゃんと箱に入れて保管していたのに座席は変色しておりました。
今回はアッセイで先頭車のボディのみ購入し,グランライトプレミアムを取り付けました。
クロ151。ヘッドライトが黄色ですね。白色LEDに着色したプリズムですが変えていませんね。
点灯色はナチュラルホワイト色が似合います。
パーラーカーの窓が大きいので中が良く見えます。
モロ151。座席が赤の蛍光色も変えておりません。
サシ151。座席(電球色)と厨房(白色)で色分けしております。
モハシ150。座席(ナチュラルホワイト色)とビュッフェ(白色)で色分けしております。
モハ151。
クハ151。
室内シールがあれば,映えますがね。
E261系サフィールを極める2 [グランライトプレミアム]
N小屋から発売になったKATOE261系サフィール室内シールを取り付けました。
4号車(サシ261-1カフェカー)
実車は
壁面下部のライトは模型でも点灯しておりますね。
テープル席のライトも点灯しております。廊下側は。
内装シールを貼りました。
点灯すると。ライトがオーバースケールで数が少ない?
前回のグランライトプレミアムを取り付けたカフェカー。
廊下部分が暗くなっておりますので, ここを改良します。いろいろ試作しましたが,室内灯ユニットを作成しました。
付属のプラ板ですと天窓から見えてしまいそうなので0.2mm厚のプラ板にはっております。
3216チップLED3個+2.2Kを追加してプレミアムの出力出力端子に接続。これでプレミアムのL側にして減光した場合も.同時に減光します。単独につけると切替ができません。
床下にセットして点灯してみました。廊下側に追加したLEDがちゃんと配置しております。
車体を被せて点灯してみました。
天窓からプラ板が見えず大丈夫ですね。
廊下側もいい感じです。抵抗を変えて少し暗くてもいいかな。
減光モードでは。
廊下側も減光しております。
5~8号車(モロE261-1,-201, モロE261-1,クロE261-1クリーン車)
実車は。
明るい感じですね。
室内シールを貼りました。
シートの肘シールは小さくて平行になりませんね。
点灯してみました。
室内が映えます。
現在グランライトプレミアムサフィール室内灯8両入りヤフオク/オンラインショップで好評発売中です!
The End(E261系サフィールを極める)
E261系サフィールを極める1 [グランライトプレミアム]
N小屋から発売になったKATOE261系サフィール室内シールが届きました。
実車には2回乗車しておりますのでこれを貼って前回のグランライトプレミアム取付以外にも追加加工して極めたいと思います。
1号車(クロE260-1プレミアムグリーン車)実車は
シールを貼りました。
シートの背面シールなどもうまくできておりますね。
オンザレールで。
室内が映えます。
3号車(モロE261-101グリーン個室車)
2号車もほとんど同じですね。実車は壁灯がありますがKATOさんは表現なしです。
今回ここを表現したく床下のアッセイを手に入れて,チップLEDとグラスファイバー棒で取付ました。穴あけも必要ですね。
点灯すると。
車体の壁には取付できそうもないのでテープルライトになりましたが,
ここで注意点。壁灯用のブリッジダイオードがグランライトプレミアムの端子に接触すると不点灯になりますので, メンディングテープなどで絶縁します。
車体を被せてオンザレールで。
正面からだと壁灯が見えませんが,斜めからは!
どうでしょうかね?
またグランライトプレミアムをL側にして減光してみました。
To be continued
キハ185系特急ディーゼルカー(JR四国色) [グランライトプレミアム]
TOMIXのJRキハ185系特急ディーゼルカー(JR四国色)が入線しました。実車には2013年四国1周の旅で剣山に乗車しております。
1987年のローレル賞受賞車でもあります。
早速室内灯を取り付けました。半室グリーン車のキロハ186はうまく色分けできるかな?
キハ185-0形にはグランライトプレミアムナチュラルホワイト色で。一番似合いますね。
キハ185-1000形にはグランライトプレミアム白色に。これでもいいかな。お好みで。
キロハ186はグリーン車は電球色,普通車はナチュラルホワイト色にしてみました。色分けする方法は2通りあります。
①室内灯ユニットの電球色とナチュラルホワイト色をつなぐ。これだとデッキの部分も電球色に。
②ナチュラルホワイト色の室内灯ユニットのグリーン車の座席部分にフィルターを貼る方法。
今回は②で取り付けてみました。
ユニットの集電スプリングの位置で集電すると車端までLEDが届きません。これを使いました。
新電極板です。集電スプリングのハンダ付けする位置を変えることができます。
これを使ってグランライトデュアルに使用したコンバージョンフィルターを貼りました。
床下へセットしました。
点灯してみました。
グリーン車の室内とデッキが綺麗に色分けしております。
JR 117-7000系 WEST EXPRESS 銀河 [グランライトプレミアム]
TOMIXの117-7000系 WEST EXPRESS 銀河に室内灯を取り付けました。グランライトはどれでもOKですがプレミアムの電球色を選択しました。パターンは3種類。
上:1,6号車, 中:2,4号車,下:3(M), 5号車。3/5号車は車端に窓(5号車は丸窓)がありますので集電位置は中寄にしております。
1号車。先端が下がってきますので1mm角のプラ棒で上げております。光がより拡散します。
2号車。車端が暗くなるのでLED1個分窓側にしております。
3号車(M)。車端にプレミアルームの仕切りかありますのでLEDを2個分ずらしております。
4号車。2mmのプラ棒だと屋根につかえてしまうので1mmにしております。
5号車。2号車同様,車端が暗くなるのでLED1個分窓側にしております。
6号車。1号車と同様にして点灯すると。
片側が極端に暗くなります。
床下の真中に廊下の仕切りがあります。改良しました。LEDの位置が難しいですね。
これは2mm各プラ棒を入れました。
点灯してみました。1,6号車はテーブルランプが点灯しますのでL側の減光モードにしました。1号車から。