SSブログ

近鉄50000系しまかぜリニューアル [グランライトプレミアム]

CIMG7417-1.jpg
今週はGMの近鉄16200系「青の交響曲」が入線します。乗車したことはないですが大阪阿部野橋で撮影しておりました。
IMG_0728-1.jpg
同じ近鉄TOMIX50000系しまかぜは2014年末入線ですからもう5年近くになりますね。ちょうどグランライトを発売し取付けた時期です。今回はしまかぜをリニューアルしてみました。
新しく発売したグランライトプレミアム(T)を取付けました。この車両は窓が大きく減光したほうがいいので照度切替はL側にしております。点灯色は1,2,5,6号車はナチュラルホワイト色,3,4号車は電球色にしました。
1~3号車。1号車はLED8個,2,3号車は11個にしました。
CIMG7455.JPG
4~6号車。4,5号車はLED11個,6号車は8個にしました。
CIMG7460.JPG
カフェ車両の3号車1階には電球色+減光用抵抗+小型ブリッジを電極板に繋いでおります。
CIMG7458.JPG
点灯してみました。
CIMG7420.JPG
CIMG7423.JPG
均一で綺麗に程よく点灯しております。
CIMG7462.JPG
1階もいい感じです。少し明るいかな。抵抗値を少し上げましょうか。
CIMG7426-1.jpg
CIMG7432-1.jpg
CIMG7429.JPG
CIMG7431.JPG
中がよく見えます。
CIMG7439.JPG
CIMG7441.JPG
CIMG7435.JPG
夜間撮影も行いました。
CIMG7443.JPG
CIMG7445.JPG
CIMG7451.JPG
CIMG7447.JPG
nice!(1)  コメント(5) 

nice! 1

コメント 5

freesnow

ヤフオクでは、お世話になっております。カフェ席の1階はどのようになっていますか?構造がわかりません。教えて頂ければ幸いです。
by freesnow (2019-10-25 07:45) 

庄龍

コメントいただきありがとうございます。カフェの1階はグランライトLED3個分とカットしてブリッジダイオードと抵抗を入れてこれ自体で単独で集電しております。2階からの室内灯の端子からポリ線で集電する方法もありますが、車体と床下と間に配線が必要になります。LED3個分は間隔が狭いSかプレミアムが最適ですは,他のLED2個分でもいいと思います。
by 庄龍 (2019-10-25 08:41) 

freesnow

早速のご回答ありがとうございました。もう少し電気の勉強します。グランライトを短くして取付すれば、ダイオードは要らないのですよね?取付位置は片側の集電板の下に貼り付けて、反対の集電板に配線を通すって事ですよね?ダイオードと集電板はどう配線しているのでしょうか?抵抗何Ωを使用しているのでしょうか?もっと勉強してグランライトを活用させて頂きます。
by freesnow (2019-10-25 12:15) 

庄龍

グランライトに実装している黒い四角の部品(ブリッジダイオード)があればLEDをカットして短くしてそのまま取付できます。LED+抵抗だけですとブリッジダイオードが必要になります。カフェには抵抗1Kを追加しております。室内灯ユニット+ブリッジダイオード+集電シューはポリウレタン銅線で繋いでおります。ブリッジダイオードは中のスペースに置いており、集電シューは車両の集電板と床下の間に入れております。車体と床下に分けてもポリ線が
邪魔にならないようにしております。
by 庄龍 (2019-10-25 16:54) 

庄龍

TOMIXのE233系サロのダブルデッカー車の1階部分の取付方法が参考になります。https://zhuanglong.blog.ss-blog.jp/2019-01-31

by 庄龍 (2019-10-25 17:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。