SSブログ
カスタム加工 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

近鉄50000系しまかぜ第3編成1 [カスタム加工]

DSCF8189-1.jpg
近鉄50000系しまかぜは昨年ブルーリボン賞に選定され,エンブレムを施した第3編成が京都/賢島間を運行しております。先日RC阿波座から受賞記念ラッピング&デカールと第3編成車番インレタが発売になったので保有するTOMIXの第2編成を第3編成にしてみました。
1/6号車先頭部の前面です。
DSCF8183-1.jpg
側面です。
DSCF8185-1.jpg
各車両の車番をインレタ50103~50603を貼りました。
DSCF8187-1.jpg
昨年9月宮津車庫にて受賞記念撮影会での実車。
DSC_0041-1.jpg
DSC_0044-1.jpg
DSC_0047-1.jpg
N小屋から室内再現シートも発売になったので貼ってみようと思います。
To be continued







E351系スーパーあずさ3 [カスタム加工]

DSCF8116-1.jpg
KATO E351系スーパーあずさの内部を公開、先頭車(クハE351/E350)の屋根裏になります。
DSCF8125-1.jpg
車掌室点灯用に2012ナチュラルホワイト色LEDを取付けています。途中に5.6KΩを入れております。
DSCF8127-1.jpg
室内灯の減光用に330Ωを入れております。側面方向幕点灯用サイドビューLEDには1.2KΩを入れております。
DSCF8126-1.jpg
ヘッド/テールライト基盤はLEDに交換、3mm球の円筒型電球色と2.2KΩを入れております。砲弾型だとツバが邪魔して奥まで入りません。
DSCF8129-1.jpg
2.2KΩにして光を弱くしましたが、ヘッド/テールに干渉してしまうのでライトケースのヘッドテールの境目に黒テープを貼っております。
DSCF8130-1.jpg
集電は車両の端でするために2mmプラ角材をカットして入れております。
DSCF8131-1.jpg
中間車は窓の配置によって室内灯のLEDは5個あるいは6個にしました。
DSCF8132-1.jpg
DSCF8133-1.jpg
表題の画像はTOMIXカントレールに振り子式車両のためかなり傾いております。車掌室点灯もいい感じかな?
The End(E351系スーパーあずさ)






E351系スーパーあずさ2 [カスタム加工]

DSCF8117-1.jpg
KATO E351系スーパーあずさのサロE351に室内灯を取付けました。G車なので電球色にしました。
新LED室内灯キットの電球色は販売終了していますので、薄型白色にカラーフィルターを被せて電球色にしてみました。カラーフィルターを8mm幅とLEDの長さにカットして両面テープで貼るのですが、
DSCF8111-1.jpg
乗務員室は白色にしたいのでこの部分は被せないようにしました。また、白色が座席まで届かないように黒テープを貼りました。
DSCF8112-1.jpg
側面方向幕の白色が電球色と混ざらないように黒テープを貼っております。
DSCF8113-1.jpg
今回はG車以外は付属の330Ωで減光しております。カラーフィルター使用した場合はかなり減光してしまうので、G車には100Ωを使用しました。
オンザレールで点灯しました。
DSCF8107-1.jpg
方向幕は白色に点灯。
DSCF8108-1.jpg
乗務員室も白色に点灯。
DSCF8109-1.jpg
DSCF8110-1.jpg
To be continued

E351系スーパーあずさ1 [カスタム加工]

DSCF8092-1.jpg
KATO E351系スーパーあずさ基本8両が以前入線していましたが、市場ではどこを探してもなかった増結4両を発見、新品でしかも安価で購入できたので、カスタム加工をしてみました。
ヘッド/テールとも豆電球なので、3円/個のLEDに交換しました。
DSCF8106-1.jpg
後進時車掌室点灯も同時に行いました。
DSCF8103-1.jpg
室内灯は新LED室内灯キットのナチュラルホワイト色(グリーン車以外)を取付けました。
また側面方向幕も「松本行」で点灯してみました。
DSCF8096-1.jpg
クハE350とE351の連結部
DSCF8101-1.jpg
DSCF8098-1.jpg
DSCF8099-1.jpg
To be continued

EF71+50系客車3 [カスタム加工]

DSCF8066-1.jpg
KATO EF71 1次形とTOMIX 50系客車のカプラーを交換しました。
EF711
付属のナックルカプラーは長いので、別売りの短いのにしました。
50系客車
オリジナルのアーノルドカプラーでは車間が広すぎますので狭くすることにしました。
最後部は付属のダミーカプラーにしました。
DSCF8083-1.jpg
最前部はKATO用にして中間部はTOMIX蜜自連TNカプラーにカプラーにしてもいいのですが、値段が高いので、最前部以外はKATOのN JP A黒にしてみました。
DSCF8067-1.jpg
このままTOMIX台車に差し込めるのですが、これも車間が広すぎるため途中でカットして台車の先に密着させて接着しました。
DSCF8061-1.jpg
DSCF8062-1.jpg
出来ました。
DSCF8084-1.jpg
連結してみました。いい感じになりました。
DSCF8064-1.jpg
但し、カプラーの左右に遊びがありませんので、急カーブやS字カーブでは脱線するかも,EF711+50系3両での試運転ではOKでした。
おまけ。
P1100194-1.jpg
To be continued

EF71+50系客車2 [カスタム加工]

DSCF8054-1.jpg
KATO EF71 1次形のライト基盤を常点灯加工しました。今回は運転会メンバーのPandaNEKOさんの行った、コンデンサーを交換する方法にしてみました。
DSCF8050-1.jpg
元々付いているChipコン1μFを外して0.0333μFに交換するだけです。
DSCF8051-1.jpg
常点灯はOKでしたが走行すると後ろのライトが点滅してしまいます。
DSCF8058-1.jpg
KATO DD51ではOKでしたが。どうも個体によって値を変える必要が有りそうです。
他の値のChipコンは保有していないので、元のスナバ回路にしました。
DSCF8059-1.jpg
おまけ、桜の季節なので地元で撮影してみました。
P1100200-1.jpg
To be continued


EF71+50系客車1 [カスタム加工]

DSCF8037-1.jpg
身内に不幸があったため数日間ブログを休ませていただきましたが本日より再開しました。2月下旬にKATOから発売されたEF71 1次形を買いそびれて、ほとんどの模型店で売切れ状態でしたが、秋葉原のTTで3両在庫がありましたので即購入、入線しました。保有するキハ181系特急「つばさ」の福島/米沢間の板谷峠越えの牽引機として走行予定ですが、50系客車レッドトレイン普通列車の牽引機としても楽しめそうです。
ナンバープレートは1番を選択しました。
DSCF8044-1.jpg
50系客車は先日発売したKATOのをと思いましたが、当方はTOMIXの方をヤフオクから3両(オハフ50+オハ50+オハフ50)入線しました。
オハフ50
DSCF8034-1.jpg
DSCF8043-1.jpg
オハ50
DSCF8047-1.jpg
DSCF8048-1.jpg
これからカプラー交換、室内灯取付などしていきたいと思います。
To be continued



JR E217系(湘南色)2 [カスタム加工]

P1100188-1.jpg
桜の季節4月になりましたね。今月は29日(昭和の日)に東京都立産業貿易センター浜松町館で開催される「鉄道模型市」に出店いたします。室内灯を中心に限定品なども用意して皆様のご来場をお待ちしております。近くになりましたら詳細をご連絡いたします。
P1100187-1.jpg
前回のTOMIX E217系10両編成クハの前面方向幕をより明るくした詳細です。
E217系専用の遮光ライトケースです。
P1100190-1.jpg
ライト基盤は砲弾型LED(電球色)が取付済です。
P1100191-1.jpg
前面方向幕のプリズムの途中に2012サイズのChipLEDを置き黒テープで遮光兼固定しました。
DSCF8030-1.jpg
前進/後進時点灯するにはブリッジダイオードが必要ですが、ライトケースに収まりません。
ライト基盤のLEDを先日3円/個で多数購入した角型ChipLEDに交換しました。ヘッドライト用に電球色、テールライト用に白色にしております。
DSCF8028-1.jpg
ヘッドライト用は縦型に置き、隣に小型ブリッジダイオードを接着しました。
DSCF8029-1.jpg
+側に470ΩのChip抵抗を入れております。これで遮光ライトケースに収まりました。
DSCF8031-1.jpg
The End(JR E21系(湘南色))

JR E217系(湘南色)1 [カスタム加工]

P1100111-1.jpg
JR E217系(湘南色)は3月14日のダイヤ改正前は東京/熱海間で1編成見かけたのですが、改正後は運用から外れてしまいました。どこへ行くのかな?気になるところです。また一度も乗車していなかったので悔やまれます。
TOMIX E217系10両編成は昨年暮れに入線して、グランライト室内灯を取付しましたが、 http://zhuanglong.blog.so-net.ne.jp/2015-01-05 クハの前面方向幕が暗いので加工してみました。
P1100110-1.jpg左 加工前、右 加工後
テールライト点灯時 加工前
P1100115-1.jpg
加工後
P1100114-1.jpg
列車番号と東海道線がはっきり解ります。
P1100116-1.jpg
詳細は次回で
To be continued


JR西日本 207-1000系2 [カスタム加工]

P1090995-1.jpg
TOMIX JR 207-1000系通勤型(新塗装)7両編成の先頭車の前面方向幕が暗いので明るくする方法を紹介します。
完成した遮光ケースです。LEDの固定と遮光のため黒テープを貼っております。
DSCF8011-1.jpg
2012白色ChipLEDを方向幕プリズムの途中に配置しています。
DSCF8008-1.jpg
内部です。LEDの+からポリ線で470ΩChip抵抗通じて最小ブリッジダイオードに繋ぎライト基盤に繋いでおります。ブリッジダイオードがギリギリで遮光ケースに入りました。
DSCF8007-1.jpg
KATO 321系は遮光ケースではなくシースルーなので、ブリッジダイオードの収納にはDCCデコーダーを入れる所に貼り付け、集電シューに繋いでおります。
P1090993-1.jpg
ところで3月14日のJRダイヤ改正で開業した上野東京ラインと従来の湘南新宿ラインで233系10両+231系増結5両、231系10両+233系増結5両の併結運行をしております。地元赤羽駅で撮影してみました。
P1100101.JPG
P1100107.JPG
The End(JR西日本 207-1000系)




前の10件 | 次の10件 カスタム加工 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。