SSブログ
カスタム加工 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

EF210 JRF桃太郎 [カスタム加工]

DSCF8483-1.jpg
模型仲間からTOMIXのEF210 100番台と300番台のヘッド/テールをもっと明るくしてもらいたとお預かりしましたがJNMA出店で先の延ばしになっておりました。
EF-210 152シングルアームパンタ
このモデル元々テールライトは点灯しません。ついでにテールも点灯するようLEDを追加してみました。テストしたら反対側のライトがかなりの輝度で点いてしまうのでスナバ回路を入れました。テール用はサイドビュー赤色ChipLEDにしました。
DSCF8444-1.jpg
ヘッドライト用LEDは室内灯に使っていた電球色ChipLEDが余っているのでこれを使いました。
スナバ回路はマスキングテープで絶縁しております。
DSCF8495-1.jpg
車両に組み込みました。
DSCF8493-1.jpg
DSCF8494-1.jpg
かなり明るくなりました。
DSCF8485-1.jpg
DSCF8484-1.jpg
EF210 301
元々ヘッドテール点灯仕様になっておりまが、暗いです。ヘッドは100番台と同様です。
テールは透明色にプリズムを通して赤色プリズムに行くようになっておりますので、サイドビュービューLEDではあまり明るくなりません。3216サイズの赤色ChipLEDを付けてみました。
DSCF8498-1.jpg
かなり明るくなりました。
DSCF8489-1.jpg
DSCF8490-1.jpg
300番台はスナバ回路を入れるスペースがありません。スピードを上げると反対側のヘッドが付いてしまいます。取扱説明書にも書いてありますね。
これで山陽本線の瀬野八走行の補機としてテールライトが引き立ちますかな?




JNR 485系(クロ481o)3 [カスタム加工]

DSCF8417-1.jpg
TOMIX 国鉄 485系(初期型)の増結車両サロ481とサシ481がやっと入線しましたので、室内灯取付と側面方向幕点灯加工をしました。
サロ481
LEDの位置が少しずれるくらいでモハと全く一緒の加工になります。
オンザレールで点灯してみました。
DSCF8427-1.jpg
DSCF8428-1.jpg
側面方向幕もいい感じです。
DSCF8422-1.jpg
DSCF8429-1.jpg
サシ481
側面方向幕はありませんので、室内灯のみの取付になります。集電は妻面に窓がありますので天上集電方式にしました。
DSCF8410-1.jpg
レストラン側は電球色、厨房は白色に色分けしました。グランライトの余りを使用、電球色はLED3個、白色は2個にして繫ぎました。
DSCF8411-1.jpg
通常のブリッジダイオードを使うと厨房の仕切り板にぶつかり床下は車体に収まりませんので、一番小さいブリッジを使用しました。うまく収まり、仕切り板をカットしなくて済みました。
(グランライトの実装済のブリッジダイオードでは問題なく収まります。)
DSCF8430-1.jpg
DSCF8414-1.jpg
オンザレールで点灯してみました。
DSCF8424-1.jpg
上手く色分けできました。
DSCF8425-1.jpg
仕切り板の影響で廊下側は真っ暗です。ChipLEDを追加してうす暗く点灯できそうです。
DSCF8426-1.jpg
モハ485+484の増結T車が中々見つかりません。あったとしても定価以上で高価です。気長に待ちましょうかな。
The End(JNR 485系(クロ481o))


JNR 485系(クロ481o)2 [カスタム加工]

DSCF8387-1.jpg
TOMIX 国鉄485系(クロ481o)基本セットのクロ481とクハ481に室内灯取付と側面方向幕点灯加工をししました。
クロ481/クハ481
ヘッド/テールライトユニットはLED仕様になっておりますのでそのままです。新LED室内灯キットのフレキシブルLEDを4個分でカットして組み上げました。
DSCF8383-1.jpg
DSCF8384-1.jpg
オンザレールで点灯してみました。
DSCF8396-1.jpg
DSCF8398-1.jpg
クハはクロに比べて車両の長さが4mmほど長くなっておりました。LED4個では先が暗くなってますので5個にしたほうがよさそうです。
側面方向幕はいい感じです。
DSCF8402-1.jpg
DSCF8407-1.jpg
To be continued


JNR 485系(クロ481o)1 [カスタム加工]

DSCF8389-1.jpg
485系さよなら白鳥のLED換装が終わったついでに以前から保有するTOMIX 国鉄 485系(クロ481o)基本セットをカスタム加工してみました。AU13搭載車の増結セットは市場に結構あるのですが、初期型がなく未だに4両のみになっております。往年の「やまばど」「ひばり」編成を組みたいと思っております。まず中間車T車から始めました。
モハ485
室内灯取付と側面方向幕点灯加工をしました。側面方向幕も点灯する室内灯ユニットを作成しました。
DSCF8368-1.jpg
室内灯は新LED室内灯キットのナチュラルホワイト色を使用470Ωを入れて減光しております。
DSCF8369-1.jpg
側面方向幕点灯用LEDはサイドビュー白色を使用、車両の方向幕の位置に配置するようプラ板で嵩上げしております。1.2KΩを入れております。
集電は妻面に窓がありませんので、一番端にしました。
DSCF8370-1.jpg
屋根裏に取付するのですが、小さな突起があります。
DSCF8367-1.jpg
両面テープの接着が悪くなるので、ここの部分を避けてプラ板をカットしました。
DSCF8371-1.jpg
屋根裏に貼りました。
DSCF8372-1.jpg
サイドビューLEDが丁度側面方向幕の位置に来ています。
DSCF8373-1.jpg
オンザレールで点灯しました。
DSCF8377-1.jpg
DSCF8381-1.jpg
行先方向幕シール(TOMIXは付属なし)はKATO製の485系ASSYをカットして貼りました。
DSCF8382-1.jpg
ひばり仙台行きがはっきり見えますね。
To be continued



JR 485系「さよなら白鳥」 [カスタム加工]

P1100535-1.jpg
103系エメラルドグリーンと一緒に届いたTOMIX 485系「さよなら白鳥」。大阪/青森間を1961年に特急白鳥として誕生。以来40年走り続けて最終運転日の2001年3月2日に「さよなら」トレインマークを掲げた大阪発の白鳥を再現したモデルです。
2002年製ですがクハはヘッド/テール豆電球2個仕様なのでLEDに換装しました。LEDはグランライトに使用してる白色を。LEDはトップのヘッド用に1個、腰部の2灯とトレインマーク用に1個、テールとトレインマーク用に1個の合計3個使用しました。
DSCF8374-1.jpg
トップヘッド用は2mmの角材を入れてプリズムに近づけています。抵抗はヘッド用に3.3K,テール用680を使用し大体同じ輝度にしました。
DSCF8375-1.jpg
DSCF8376-1.jpg
オンザレールで点灯してみました。
DSCF8358-1.jpg
いい感じのの明るさになりました。
DSCF8361-1.jpg
ヘッドライトはクリアオレンジを塗って電球色にしましょうか。
DSCF8359-1.jpg
DSCF8362-1.jpg





103系エメラルドグリーン2 [カスタム加工]

DSCF8346-1.jpg
MAの103系1000番台に引き続き0番台のクハのライトユニットをLED化してみました。前回の1000番台では前面方向幕/列車番号を照射するLEDが別々のためヘッド/テール点灯時で明るさが変わってしまいましたが、今回はLED1個にして真中に配置しました。
3216ChipLED白色を接着しました。アノード/カソードからのポリウレタン線は室内灯の一番先に接続します。
DSCF8363-1.jpg
ライト基板はヘッドとテール用に同じ3216白色と680Ωでプリズムに当てるようにしました。
DSCF8364-1.jpg
DSCF8365-1.jpg
ライトユニット組みあがりました。
DSCF8366-1.jpg
車両に組み込みました。室内灯は新LED室内灯キットのナチュラルホワイト色を使用しました。また470Ωで減光しております。さらに側面方向幕も点灯加工も同時にしました。
DSCF8353-1.jpg
DSCF8354-1.jpg
オンザレールで点灯しました。
DSCF8347-1.jpg
DSCF8345-1.jpg
DSCF8349-1.jpg
DSCF8350-1.jpg
DSCF8352-1.jpg
The End(103系エメラルドグリーン)


103系エメラルドグリーン1 [カスタム加工]

DSCF8341-1.jpg
埼玉S様よりコアレスモーター搭載の蒸気を提供いただきましたので,103系のライトユニットのLED化などをさせていただきました。MA/TOMIXの103系エメラルドグリーンだけで42両も届きました。クーラーが2基搭載の車両も含まれていましたね。
DSCF8329-1.jpg
こんなのあったんだ?さすがMAですね。
DSCF8335-1.jpg
MA 103系1000番台のライトユニットは豆電球ですので,LEDに交換するのですが、最初角型LEDにしたら全然光らない。理由は電球の側面からの光で照射しているため。そこでプリズムに直接光源を当てるためChipLEDにしました。
DSCF8316-1.jpg
3216の白色を4個と680Ωを組み合わせております。
DSCF8317-1.jpg
出来ました。
DSCF8328-1.jpg
DSCF8325-1.jpg
前面の行先と列車番号用のプリズムにLEDを当てる位置がヘッドとテールライト時で変わりますので均一にはなりません。後で考えてみますが。
上野行きと列車番号のシールを貼りました。
DSCF8332-1.jpg
DSCF8334-1.jpg
To be continued











流電クモハ52その1 [カスタム加工]

DSCF8284-1.jpg
いよいよKATOより飯田線旧型国電クモハ52が発売されますね。先月の静岡ボビーショーでも出品してて出来も大変良さそうです。また先日、たまたまMA 国鉄モハ52系 1次車 湘南色 4両セットを運転会メンバーから譲っていただきましたので、これを少し弄ってみました。
DSCF8286-1.jpg
ヘッド/テール点灯時、非常に暗いですね。
DSCF8280-1.jpg
DSCF8281-1.jpg
ライトユニットはLEDを使っています。しかも角型です。ヘッド用は黄色です。
DSCF8289-1.jpg
以前大量に購入した3円/個の角型LEDと交換しました。しかしMAのは厚さ1mmで薄く、交換用は2mmですのでやすり削って少し薄くしております。またヘッド用に電球色、テール用に赤色を使いました。
DSCF8288-1.jpg
明るくなりました。
DSCF8276-1.jpg
DSCF8274-1.jpg
To be continued




近鉄50000系しまかぜ第3編成3 [カスタム加工]

DSCF8263-1.jpg
TOMIX近鉄50000系しまかぜ第3編成の残3号車/4号車にN小屋の室内再現シートを貼りました。
3号車(カフェ車両)
DSCF8256-1.jpg
DSCF8257-1.jpg
DSCF8252-1.jpg
椅子は付属のシールだと剥がれやすいので筆塗りしております。
DSCF8254-1.jpg
1階席は別途にグランライトを短くして取付けていますのでオンザレールで点灯確認ができます。
DSCF8255-1.jpg
4号車(グループ車両)
DSCF8247-1.jpg
DSCF8248-1.jpg
一部シールがありませんので自作して貼っております。
DSCF8249-1.jpg
DSCF8250-1.jpg
DSCF8251-1.jpg
オンザレールで点灯してみました。
DSCF8258.-.jpg
DSCF8260-1.jpg
DSCF8261-1.jpg
DSCF8262-1.jpg
DSCF8265-1.jpg
The End(近鉄50000系しまかぜ第3編成)




近鉄50000系しまかぜ第3編成2 [カスタム加工]

DSCF8234-1.jpg
TOMIX近鉄50000系にブルーリボン賞エンブレムを貼って第3編成にしましたが、N小屋から室内再現シートが発売になったので貼ってみました。
DSCF8245-1.jpg
発売前は自作でシールを貼りましたがコレの方が見栄えが違いますね。
1/6号車
DSCF8239-1.jpg
DSCF8235-1.jpg
DSCF8238-1.jpg
2号車
背ずりも再現しております。
DSCF8241-1.jpg
DSCF8236-1.jpg
DSCF8237-1.jpg
5号車(M車)
DSCF8240-1.jpg
昨年9月の撮影会での実車です。
DSC_0084-1.jpg
次回は3号車(カフェ車両)と4号車(グループ車両)です。
To be continued


前の10件 | 次の10件 カスタム加工 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。